似た感想を持った人がいないかなーと探していたら、なぜか自分が学生時代に出した論文がリファーされているのを見つけてびっくりした。
似た手法はたくさんあるし、私がオリジナルというわけではないなかでリファーしてもらえたのは素直に嬉しいです。
きっと今ならもっとうまくやれるんだろうなー。
最近は文章のトピックセグメンテーションに構造学習を使用している研究もあるそうです。
NAISTでは、SVMs を使って論文の章立てを予測するなどもしている?らしく、学生時代の自分がその場にいたらきっと圧倒されるんだろうなと思っていたり。
今作っている学習器の作成が終わったら、また挑戦してみようかなぁ。
会社で研究的なことを仕事にするのはかなり難しくなってきているので、やるとしたら自宅作業になりそうですが・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿